【秋バテ対策】なぜ秋に体調を崩しやすくなるの?

鳴く虫の音色も、
すこしづつ秋の音色に変わってきましたね。

なぜか「秋になると体調不良になる」という
体質に
お悩みを抱えている方も多いもの。

あなたはいかがでしょうか?

自然のリズムとカラダとの調和のバランスを
取る戻すセルフケアをご紹介いたします。

なぜ秋に体調を崩しやすくなるのか?


夏の”隠れ冷え性”によるカラダの疲れから

最近では、夏場は猛暑と言われる日が続きますね。
室内で過ごすことが多くなることでクーラーによる冷えや
冷たい飲み物や食べ物での胃腸の疲れ、

この胃腸の冷えに気づかないまま、
夏の生活習慣を続けてしまうことが

カラダのだるさや食欲不振、疲労感、肩こり、不眠、便秘、
食欲不振、頭痛などの原因となることもあります。

気温や気圧の変化

秋になると朝晩は涼しく、
日中はまだまだ暑かったりと寒暖差も大きく、

台風や前線が活発になり気圧の変化で
自律神経が乱れカラダの不調の原因ともなります。

日照時間の変化

夏至の一番長い日照時間から夏が終わる頃になると
日照時間は短くなります。

この日照時間の変化による気分の落ち込みを引き起こし、
季節性うつ(ウインター・ブルー)とも
深く関係しているとも言われています。

自然のリズムとカラダとの調和のバランスを取り戻すためには?


シンプルですが、もう一度生活習慣を見直しましょう♫

規則正しい生活リズム

 

 

 

 

 

毎日規則正しいリズムを身につけましょう。
夏の疲れを持ち越さぬよう、

しっかりと質の良い睡眠が取れるように
快眠対策を取ることも忘れずに。

シャワーだけでなく、
お風呂にゆっくりと入って温めてあげましょう。

バランスの良い食事

 

 

 

 

バランスよく食材を使い、カラダを冷やすものは控え
温かく消化の良い食事を摂取しましょう。

軽い運動を日常生活に取り入れる

 

 

 

 

ハードなスポーツではなく、
日常生活で適度にカラダを動かすこと

ヨガは心身の不調を整えるのに
効果が期待できるのでおすすめです。

太陽の光を浴びる(朝がベスト)

 

 

 

 

日照時間による気分の落ち込みを感じる方は
朝日を浴びる時間をつくってみてはいかがでしょう。

太陽の光は植物だけでなく、
私たち人間のカラダとココロの健康にも影響しています。

日光浴をすると脳内にセロトニンという物質が
分泌されることがわかっています。
セロトニンは神経伝達物質で、
これによってセロトニン神経が活性化されます。

「幸せホルモン」と呼ばれる
「セロトニン」を朝日を浴びて増やしましょう。

まとめ


いかがでしたでしょう?
わたしのまわりにも、夏場のクーラーによる隠れ冷え性
から不調を感じている方が多くみられます。

忙しい毎日の中でカラダに意識を向ける
時間がなかなか取れないのかもしれませんね。

ヨガレッスンやセッションでもお伝えしていますが、
常に変化する中でカラダのバランスを
見つけることを大切に。

ヨガを継続していくとカラダの内側により意識を
向けられるようになり、気づきやすくなります。

良い1日を♡Romi

PAGE TOP